暑中お見舞い申し上げます。

オリンピックも終えましたが、まだまだ熱気冷めやらぬ暑い日が続いております。
初めて競技種目として追加された空手には自分も昔は伝統派をやっておりましたので、
改めて伝統派の凄さ、特に型の一つ一つの動き、所作に魅了されました。
コロナ禍で様々な規制がまだまだ続きますが、新型コロナウイルス感染症の終息を
願うとともに暑さ厳しき折柄、ご自愛ください。
今後ともなお一層ご愛顧のほどお願い申し上げます。
押忍!

神奈川支部 代表指導員 二宮 裕貴寛

2019年全日本夏合宿より

久しぶりの畳

昨日は今井中学校での日曜日クラス。
今年度からは日曜日クラスを月2回に稽古日を増やしました。

そして約1年ぶりに畳の使用許可もいただき、久しぶりの畳での稽古を堪能!
まずはみんなで畳を敷きます。

まずは受け身から。
最近は受け身の稽古ができていなかったのでちょっと新鮮です。
若い帯の人もいるのでしっかりと。

審査も近いので型の稽古もしっかり行いました。
その後はいつもミット稽古メニューで身体を温めます。

最後は捌きの稽古。
基本の投げと投げられた時の受け身をしっかりと行いました。

残り時間は自主トレで。
今回から30分ほど自主トレもできるようになりました。
やっぱり畳の稽古は良いですね。

神奈川支部 代表指導員 二宮

最後と最初の稽古

本日は武蔵小杉道場の古参である湯沢さんが4月で転勤のため、最後となるので、久しぶりにみんなで集まっての稽古をしました。また、本日は体験稽古の方もいらっしゃり最後の稽古と最初の稽古の方が入り交じった感慨深い内容となりました。
このタイミングで体験に来られるのも何かの縁かと思いますので是非これから一緒に稽古ができると嬉しく思います。
稽古は基本稽古、型稽古、応用稽古(捌き)を行いました。

そして、最後は時間の許す限り(10ラウンドくらい?)ライトスパーもしくはマススパーを、、、もちろん湯沢さん中心で行いました。

自分はスパーリング最後の相手を務めさせていただき湯沢さんの武蔵小杉道場の稽古を納めさせていただきました。

これだけの人が集まったのも湯沢さん人柄かなとも思いました。
是非、転勤先でも円心を続けてもらい、戻ってきた時には帯も上がり強くなっていることを願っております。
また、こちらに戻って来る際は道着を忘れずに、必ず道場にも顔を出してくださいね。

皆んなからの寄せ書きです。(濱田さん用意いただきありがとうございます。)

来週から緊急事態宣言が解除されますが、これまで同様に油断はせず、検温、手洗い、うがい、マスク着用、換気等の対策をしながら稽古していきたいと思います。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
押忍!

神奈川支部 代表指導員 二宮

緊急事態宣言下における稽古

1月9日から発令されている緊急事態宣言に伴い、現在、各道場では稽古時間を時短しながら様々対策を取りながら稽古を行っております。
当道場もいつもの稽古とは違い、また前回の緊急事態宣言の時の経験を活かした、できる限りパフォーマンスを落とさないように工夫しながら稽古に取り組んでおります。

その一つとして、道場稽古とオンライン稽古を併用しながらの稽古を行っております。
道場生の方々には色々とご協力いただきながら、分散しながらもちゃんとした稽古ができていることに今は感謝しかありません。
稽古としては、基本稽古、型稽古、ポジショニング、シャドーを中心に、対人稽古はできるだけ控えた内容としております。

基本稽古


技を説明する際にはどうしても組んでの見本を見せた方が意図が伝わりやすく、前回の緊急事態宣言の際には、そこが一番苦労し、試行錯誤したところですがそこは多少解消された気がします。

型稽古
ポジショニングからのアタック

電波状況や場所の確保で色々と道場生の方々にはご不便かけておりますが、まずは皆様の体調を第一に、安全と安心のため新型コロナウィルス感染症拡大防止に関する取り組みを行いながら、このような状況下でも楽しく稽古していければと考えております。
ご理解とご強力のほどよろしくお願いいたします。
押忍!

神奈川支部 代表指導員 二宮

Happy New Year

あけましておめでとうございます。
昨年はコロナの影響で、なかなか通常の稽古ができませんでしたが、
それでも稽古ができる環境にいることがいかに恵まれているのか、
改めて感じることのできた一年でした。
また、こういう状況下の中でも新しい仲間も増えました。
今年も工夫をしながらですが、皆さんと一緒に稽古し切磋琢磨して
いきたいと思いますので、頑張っていきましょう。
押忍!

少し古い写真ですが・・・

神奈川支部 代表指導員 二宮

稽古納め

昨日は2020年神奈川支部の稽古納めでした。
いつも府中道場の指導で忙しい森先輩も稽古に来てれました。
神奈川支部所属のレアキャラですね。

柔軟、基本稽古に始まり、先日の審査で色々と指導のあった型(青帯、黄帯)をじっくりやりました。
最後は時間までみんなでライトスパーリングをして気持ちよく稽古を終えました。

今年はコロナの影響で思った通りの稽古もできず、審査会も苦労しました。何より大会が全て中止になりすごく残念でした。
そんな中でも、オンライン稽古で海外の支部やOBとも繋がり、普段一緒に稽古ができない埼玉支部の子供たちとも画面を通して一緒に稽古することができました。
また、審査会では、組手の代わりにしっかりと基本、型を見ることで、より正確でかつ力強い動きを求められるようになり、高いレベルを求めたいつも以上に厳しい審査会となりました。
道場生も規制のある稽古の中で、向上心を切らさずしっかりと稽古についてきてくれました。
去年、道場生の奥様に作っていただいたこのHPからの問い合わせで新規の入会もあり新しい仲間も増えました。

来年もまだまだこの状況はしばらく続くと思いますが、気を引き締めてみんなで楽しく稽古に励みたいと思います。
押忍!


神奈川支部 代表指導員 二宮

小杉小学校での稽古再開

昨日、川崎市立小杉小学校での稽古を9ヶ月ぶりに再開いたしました。
世の中の情勢的には、まだまだコロナの影響が大きく色々と規制をかけながらの稽古再開となりましたが、こういった場所を利用できるようになったことを嬉しく思います。

この机を片付けて稽古場を作ります。

このような時期なので、稽古をする際にはできる限りの感染対策ということで、
検温、マスク着用、最近では対人稽古の際に軍手等の手袋の着用をお願いしています。
稽古内容も基本稽古や型稽古を中心に、基本に立ち戻り、突きや蹴り、身体の使い方をより丁寧に説明するように心がけて行いました。

蹴りの稽古

小杉小学校は利用時間が3時間のため、2時間の稽古後に少し時間自主練ができます。
時間がある人が残り技の研究を行いました。

引き崩しの技研
新規入会のSさんにコツを教えています。

本年も残りわずかとなりました。
引き続き稽古に参加する道場生各々の体調管理、稽古時のマスク着用等、稽古後の施設の清掃、消毒などの感染対策を行いながら稽古していきたいと思いますのでご協力のほどよろしくお願いします。
押忍!小杉

神奈川支部 代表指導員 二宮

半年ぶりの日曜日稽古再開

昨日より今井中学校の日曜日稽古が復活いたしました。
コロナの中、3月より施設利用が当面中止となっておりましたが、約半年ぶりに利用可能となり今月より稽古再開できることとなりました。
学校の開放施設のため、色々と規制も厳しく、利用者全員の体温管理、使用したところを消毒する等、当たり前ではありますがしっかりと記録に残すことが求められております。
早速、利用にあたり非接触体温計、ハンドジェル、エタノール消毒液等掃除用具を準備しました。


なお、残念ながら畳の使用許可は得られず板間での稽古となったので、まだまだ通常の稽古とまではいきませんがひとまず日曜日の稽古が再開できたことを嬉しく思います。

久しぶりの今井中とあり、少人数ながら濃いメンバー(黒帯3人、色帯2人)が参加してくれ、稽古は主に型、ミット打ち、約束組手、ライトスパー等を行いました。
あまりにも稽古が楽しく稽古中の写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)
皆が集まる前に外で一枚。
暗くてわかりづらいですが、この体育館の地下格技場(←なんかバキ的なやばい響きですね)で稽古を行っております。

メンバーも稽古内容も濃く楽しい日曜日クラス(ひとまず月一)なので皆さん是非参加してみてください。
これから冬になり、コロナがどのような状況になるかはまだまだわからないですが、少しでも稽古ができる場が増えていくのは嬉しく、反面、気を引き締めて気をつけながら稽古をしていければと思っております。
体調には気をつけながら稽古していきましよう。
押忍!

神奈川支部 代表指導員 二宮

通常稽古再開

本日より神奈川支部の通常稽古を再開いたしました。
未だに利用させていただいている学校施設関係は再開の目途はたっていませんが、
武蔵小杉道場オープンより利用させていただいている川崎市生涯学習プラザが利用可能となりましたので、本日より通常稽古再開といたしました。
自粛前の稽古でも接触稽古の禁止、マスクの着用、換気等は心掛けておりましたが、より気を付けながらの、さらに熱中症に気を付けながらの稽古としました。
5月よりオンライン稽古で道場生とは稽古しておりましたが、細かいところの指導は難しく、また対面してみんなで稽古できることの楽しさを改めて感じた稽古でした。
まだまだ全てが通常通りの稽古とはいきませんが、このように少しずつでも前に進めていければと思っております。
また、新しい稽古体制(オンライン稽古)も試せた自粛期間だったので、今後も活用しながら稽古の幅を広げていければ良いなと思う今日この頃です。
※せっかくの稽古再開だったのですが写真を撮るのを忘れてしまいました。
押忍
神奈川支部 代表指導員 二宮

オンライン稽古

久しぶりの投稿になります。
神奈川支部代表指導員の二宮です。
新型コロナウィルスの影響で各道場の稽古再開の目途がなかなか立たない状況の中、我が家の小さいスペース利用してオンライン稽古をすることといたしました。

今回はZOOM(無料版)を使用し、約1時間(30分→休憩→30分)の稽古を試しに行いました。
始めの30分は柔軟体操、基本稽古、次の30分は白~黄色帯の型稽古を行いました。

久しぶりの道場生との稽古で、元気な顔を見れて、みんなで軽く汗をかくことができ思った以上に良い稽古ができたのではないかと思います。

このような稽古ができると世界各国の支部ともつながることもでき、リアルタイムに気軽に一緒に稽古ができる可能性が見えてくるので、とてもワクワクしてきます。

まずは通常稽古が再開できるまでと考えていますが、やり方次第では、その後も活用できるように考えていきたいと思います。

なお、オンライン稽古の案内はHPのトップに載せてありますので、気軽に参加いただけると嬉しいです。
普段接することの少ない海外支部の方とかも参加してもらえると嬉しいな。
いろいろと試行錯誤しながらの稽古になると思いますが、道場生の参加お待ちしております。

神奈川支部 代表指導員 二宮