道場訓
一.礼節を以て武道の基とし、人格の完成に努めること。
一.不撓不屈の精神を以て精進し、押忍の心を涵養すること。
一.捌きを以て円心空手の技法とし、日々の研鑽を怠らざること。
一.和を以て門下の学びの姿とし、互いの上達を心掛けること。
一.文武二道を以て万般に通じ、自己の向上を志すこと。
一.空手を以て人生を正し、心常に円心の道を離れざること。
円心會館は、フルコンタクト(直接打撃制)空手に、掴みや投げをも加えた捌きの技術を追求しています。強力な突き・蹴り、ステップとポジショニングが生み出す崩しやカウンター、流れの中で用いる投げ技など、その動きは円を基本とした合理的で無理のないものであり、老若男女を問わずに学ぶことができるものです。
館長 二宮城光
1954年 愛媛県出身
1969年 極真会館入門
1973年 全日本大会6位入賞後、渡米。自らの修行と指導に取り組む。
1975年 世界大会3位
1976年 全日本大会2位
1977年 コロラド州デンバーに移住
1978年 第10回全日本大会で優勝
1988年 国際空手道円心會館を設立
その華麗で重厚な技は多くの人々を魅了し、「貴公子」「天才児」との異名を得た。自らの理想を求め「国際空手道円心會館」を設立し、現在に至るまで厳しい修練を続けている。世界約30か国に100以上の支部を持ち、武道としての空手の普及に努める一方、オープントーナメントの世界大会「ワールドサバキチャレンジ」を頂点とした、各国大会を毎年開催している。
関東本部長 東京・埼玉・神奈川 支部長 朝日孝之 師範代
私にとって円心空手は“辿り着いた空手”です。
この素晴らしい空手の道を、多くの方と共に歩みたいと願っています。
1963年 東京都出身
1985年 中央大学体育連盟空手部 四段
1998年 他流派の空手と柔道の黒帯を経て、円心會館入門。全日本大会出場
2006年 東京城西支部長に就任
2019年 東京支部、埼玉支部、神奈川支部の3支部長に就任
2021年 関東本部長に就任
2022年 五段取得 師範代となる
東京・埼玉・神奈川支部の各道場
東京・埼玉・神奈川支部の各道場いずれも稽古に参加可能です。